ダニの特徴から撃退

浴室乾燥機の温度でダニは駆除できる?ダニの増殖・死滅温度

スポンサーリンク




ダニは高温に弱いって聞くけど浴室乾燥機を使ったらダニは駆除できているのかな?それとも全く効果ない?

ダニが駆除できるかどうかは浴室乾燥機がどれだけ高温を出せるかによりますが、ほとんどの浴室乾燥機ではダニを駆除することはできません。

このようにいくらダニ対策をしてもダニの被害にあう理由のひとつは、ダニがまだ生きているからです。

ダニは掃除機をかけても繊維にしがみついて離れませんし、洗濯機の洗剤でも死なないという脅威的な生命力を持っています。

ダニ取りシートやダニスプレーを使用しても、「効果があまり感じられない」と感じる場合があります。

ダニは生息場所の温度によって繁殖したり活動が鈍くなったり死滅したりしますので、目に見ないダニを確実に退治するためには、「ダニが絶対に生きていけない温度」を利用するのが最も良い方法といえます。

この記事ではダニが死滅する温度からダニが繁殖する温度まで、温度とダニの関係について全て説明し、温度を利用して確実にダニを死滅させる具体的な方法を紹介します。

目次

浴室乾燥機の温度でダニが駆除が難しいのはなぜ?

「暖房」機能があっても浴室乾燥機の目的はあくまで「乾燥」

浴室乾燥機は、乾燥させるために温度を上昇させる仕組みになっていますのでダニが死滅する温度までには達しません。

Suzuki

「乾燥」が主目的なので「温度」は補助的な役割ということですね。

多くの浴室乾燥機の温度は40度程度なので、この温度でダニを駆除するのは難しいといえます。

ただ浴室乾燥機の種類によっては48度まで上がる機種があり、48度で1時間以上浴室乾燥機を使えばダニはかなり死滅します。

このように温度とダニの関係を知っていると、目に見えないダニでも駆除できたかどうかを判断することができます。

浴室乾燥機で布団の湿気を取り除くのはおすすめ

浴室乾燥機の主目的である乾燥機能はダニ対策としては効果的で、ダニが寄り付かなくなり、すでにいるダニは繁殖できなくなりますので、布団を乾燥させるために使うのはおすすめです。

どんなに高温になる機種でも、浴室乾燥機の温度では布団の表面しか温めることができずダニは布団の中に潜ってしまいますので駆除はできないものの「ダニが嫌がる湿気のない布団」になります。

なので別の方法で布団のダニを駆除した状態で布団乾燥機を使えば、ダニが布団にいない状態をキープすることができます。

このように浴室乾燥機はダニの「駆除」ではなく、ダニの増加をストップする「予防」の効果が高いといえます。

次の記事では浴室乾燥機を使ったダニ対策の具体的な方法が紹介されていますので、家に浴室乾燥機があるという方は参考にしてください。

ダニは温度次第で死滅、生息、活発化、繁殖する

ダニは温度で駆除できる!

ダニは高温に非常に弱く、50度以上を20〜30分で死滅、また湿度50度以下が5〜11日続くと干からびて死んでしまいます。

神奈川県衛生研究所はダニの温度と湿度との関係について次のように表記しています。

気温:高温 25〜30°C(10〜35°Cで発育可能)
→10°C以下、50°C以上では発育不可、死滅 

湿度:多湿60〜80%→50%以下では発育不可、死滅

引用元:神奈川県衛生研究所
http://www.eiken.pref.kanagawa.jp/001_event/0104_exhibition/files/H18/dani.pdf

ダニと温度は次のように繁殖・死滅と関連しています。

温度ダニとダニの卵の関係
70度以上全てのダニとダニの卵が確実に死滅する
60度以上ツメダニが一瞬で死滅する
ほとんどのダニが15分以内に全滅する
ダニの卵が数分〜2時間で死滅する
50度以上ツメダニが20〜30分ほどで死滅する
一部のダニは死滅までに数時間かかることがある
40度以上ダニが弱まりツメダニが死滅し始める
全てのダニは死滅するまでに3週間かかることがある
30度以上ダニの成長鈍化
20〜30度以上ダニが繁殖しやすくなる
25度前後ダニが最も繁殖しやすくなる温度
20度以下ダニの成長鈍化
10度以下ダニが弱まって繁殖しなくなる
-10度ダニが死滅する(ダニの卵は死なない)

まとめますとダニと温度について知っておきたいのは次の3つの点です。

  • ダニは高温に弱い
  • ダニが繁殖しやすいのは梅雨時期
  • 低温ではダニの駆除は難しい

なお湿度を利用してダニの繁殖を予防させる方法については次の記事を参考にしてください。

参考もうこれ以上増やさない!湿度を管理してダニの繁殖を予防する方法

べたつくような暑さのむんむんした部屋。湿気がまとわりついてくるような暑い日。そんな日はダニが爆発的に増加する日でもあります。 でも逆にいえば湿度が高い季節でも、部屋の中の湿度を調整すればダニの繁殖を完 ...

続きを見る

ダニを駆除できる温度

ダニを駆除できる温度は40度以上ですが、50度が確実です

ダニが布団に住みつきやすい理由の一つは、潜れる場所があるから。これは産卵のためでもありますが、暑い日は布団の奥に潜り込んで涼んでいるんですね。

1時間以上続くと40度以上でも死ぬダニがいるほど温度に弱いですが、時間を与えると涼しい場所に逃げ込んでしまう可能性があるため、確実に駆除するためには逃げ場をなくして50度以上、できれば60度以上の温度でダニの逃げ場をなくして駆除するようにしましょう。

ダニが生息できる温度は30度前後

ダニが生息できる温度は10〜40度です。

ダニは夏の始まりに増えますので暑ければ暑いほど増えていくイメージがあるかもしれませんが、実はダニにとって最も良い温度は20〜30度と人間が快適と感じる温度とほとんど同じなんです。

冬が明けてだんだん暖かくなって過ごしやすくなったなとあなたが思ったとき、ダニも同じように思っています。

ダニが最も活発になる温度

ダニが最も活発になる温度は25度前後です。

梅雨時期はダニが最も繁殖しやすい温度25度前後になっているだけではなくダニが繁殖しやすい湿度65%以上にもなりますので、ダニが爆発的に増えてしまいます。

梅雨時期は一度ダニ対策をしても全てのダニを根絶させることは不可能ですので、生き残ったダニが再び繁殖を始め増えてしまいます。

温度が20〜30度で湿度も高いときは、ダニを高温で死滅させた後も定期的掃除するなどしてダニが寄り付かない環境を整えておくことが大切です。

ダニが死滅する温度で低温は何度から?

ダニは高温で確実に死滅しますが低温で死滅させるためには-10度と冷凍庫くらいの温度に入れなければなりません。

なので低温でダニを退治するのはあまり現実的ではありません。

冬の時期はダニの活動が低下しますが死滅するわけではなく、家の中の温かい場所を探しています。

それで冬でもベッドや暖房器具などで温度が上がった場所に移動し繁殖を始めてしまいますので、ダニ対策は基本的に1年中しておく必要があります。

ダニの卵の死滅温度

ダニの卵を駆除するためには70度まで温度を上げなければなりません。

ダニの卵は硬い殻に覆われていて温度にも湿度にも強く、バルサンを炊いてもダニ駆除スプレーをかけても効果がありませんが、生きているダニのように繊維にしがみつくことができないという弱点があります。

それでこの記事ですでに紹介しているように、掃除機をかけたり洗濯機にかけたりすれば、ダニの死骸やフンと一緒に洗い流すことができます。

温度を利用したダニ退治

駆除した後掃除機で取り除く

ダニの被害をなくすためには、次の二つの行動が大切です。

  1. 温度でダニを駆除する
  2. ダニの死骸、卵、フンを除去する

ダニの被害は生きているダニだけでなく、ダニの死骸やフンがアレルゲンとなってハウスダストの症状を引き起こします。またダニの卵は硬い殻に覆われていますので、60度以下で死ぬことはありません。

それでまず温度でダニを死滅させた後、死骸、フン、卵と一緒に除去する必要があります。

ここでは温度を利用したダニ対策をいくつか紹介します。手間をかけないで駆除できる便利なグッズや、お金をかけないで今あるものを利用して駆除する方法も紹介しますので自分の方法にあった対策をしてみてください。

コインランドリーの乾燥機はダニが死滅する温度

コインランドリーの乾燥機は高温なら80度、低温でも50〜60度出せますのでダニを徹底的に駆除することができます。

コインランドリーまで洗濯物を持っていかなければならないかったり、毎回費用がかかったりするというデメリットはありますが、布団のシーツや衣服など手っ取り早くダニの駆除をしたいという方におすすめです。

コインランドリーの乾燥機でダニが死なないことがあるのはなぜ?

時折コインランドリーで乾燥機をかけたけどダニが死なないという人がいますが、80度のコインランドリーでダニが死なないといういことはありえません。

ダニは生き物なので他の場所から移ってしまった可能性があります。例えばマットレスのシーツを布団乾燥機にかけてもマットレスにダニがついていればダニに刺されてしまうでしょう。

またダニのかゆみは遅延性のかゆみなので別の場所で刺されていたのに、ダニがいない場所にいる時になって初めて気づくということもよくあります。

また乾燥機にかけた後はダニの死骸やフンなどアレル物質となるものが残っていますので、それが痒みや湿疹を引き起こすこともあります。

いずれにしてもコインランドリーの乾燥機をかけた後はダニは死滅していますので、その後掃除機で吸い取るかもう一度洗濯機にかけてアレル物質を洗い流す必要があります。

洗濯の温度を60度以上にすればダニを駆除できる。でも洗濯機を痛めないように

ダニがついた服やシーツをお湯に入れた洗濯機て洗えば、高温でダニは死んでそのままダニの死骸、フン、卵と共に洗い流してくれます。

ただしほとんどの洗濯機は入れていいのが50度までとなっていて、それ以上の温度にすると洗濯機のパッキンなどが痛んでしまいますので注意が必要です。

ダニは40度以上でも1時間ほどで死滅しますが、温度が低い場所に隠れてそのまましがみついて生き残ることがあります。

確実にダニを死滅させるためにはまず60度以上の高温でダニのついたシーツや衣類などをつけておき、その後温度が50度以下に下がったらそのぬるま湯をそのまま洗濯機に入れましょう。

洗濯乾燥機はダニを駆除できる温度でも壊れない

なお次のような乾燥機能がある洗濯乾燥機なら、ダニが死滅する50〜60度でも壊れることはありません。

布団乾燥機の温度でダニは死滅するか

マット式布団乾燥機は寝具を全て包み込んで60度の高温を出してくれるので、布団やシーツはもちろん、マットレス、ソファー、衣類など何でもダニ退治できます。

布団やマットレスなど洗いにくいものは布団乾燥機の温度を利用して、確実に駆除しましょう。

ダニ対策となるマット式布団乾燥機の使い方

  1. 敷布団の上に布団乾燥機のマットを広げる
  2. マットの上にかけ布団をかける
  3. ホースとマットを接続してスイッチをかける
  4. 乾燥が終わったら掃除機でダニの死骸、フン、卵を吸い取る

布団乾燥機はダニ駆除効果だけでなく、布団の湿気をも飛ばしてくれますのでダニを寄せ付けない予防効果もあります。

しかし布団乾燥機は色々な機能があっても肝心のダニ駆除能力があまりない商品もたくさんあるので、「布団乾燥機を使っているのにダニが死ななない」と言っている人も少なくありません。

下記の記事では本当に駆除効果のあるおすすめの布団乾燥機や、今ある布団乾燥機の効果を最大限高める方法について書かれていますので参考にしてください。

布団乾燥機でダニは死ぬか?効果のでるコツとおすすめの製品を紹介

「布団乾燥機でダニは死にますか?」 より確実な方法で駆除したいのでダニの被害に悩んでいる方は、布団乾燥機を買う前にこの重要な質問の答えを知っておきたいと思うかもしれませんが、安心してください。 ちゃん ...

続きを見る

これ一つで全部解決!ダニが嫌がる40度以上の温度を利用したダニ取り掃除機

Cornet(コロネ) EC-HXで掃除機をかけた時。

シャープが販売したダニ退治に特化したサイクロン布団掃除機「Cornet(コロネ) EC-HX」は、生きているダニも吸い取ることができる画期的な掃除機です。

普通の掃除機はダニの死骸、フン、卵などは取れますが、生きているダニは繊維にしがみつきますのであまり効果はありませんが、この「コロネ」は、ダニが嫌がる約40度の温風を出すので、ダニが繊維から離れようとしたところを吸い取ることができるようになっています。

実際ダニの死滅率は99%以上※という結果を叩き出していますし、アマゾンや楽天などの中立的な口コミでも「咳が減った」、「驚くほど埃が取れる」と好評です。
※メーカーはふとん上の全てのダニに効果があるわけではないことを認めています。

通常温度でダニを死滅させる場合そのあと死骸処理等をしなければなりませんが、コロネなら生きているダニをアレルゲンもろとも吸い取ることができますので非常に便利です。

次のEC-HX150はEC-HX100がさらに進化して、最大約12,000回(HX100 では最大約6,000回)の高速振動を与えるたたき効果でダニのフンや死骸などのアレルゲンをしっかりとキャッチしてくれます。

次の記事ではコロネやコロネよりもさらにハイパワーのダニ取り掃除機について詳しく紹介していますので参考にしてください。

掃除機の常識を覆すダニ取り掃除機!おすすめできる2つを紹介!

布団のダニに悩まされているあなたは、「おすすめの布団クリーナー15選!」などたくさんの種類の布団クリーナーを紹介してくれるサイトに目を留めることがあるかもしれません。 でもたくさんの布団クリーナーを紹 ...

続きを見る

【裏技】お金をかけたくないならドライヤーと掃除機のセットで

少し手間がかかりますが、コロナの原理を利用してドライヤーをかけながらその部分を掃除機で吸い取るなら生きているダニを死骸やフン、卵を共に吸い取ることができます。

100度前後の温度が出るドライヤーだけでもダニを駆除できそうですが、ダニは温風だけかけてもドライヤーが届かない奥逃げてしまいますのであまり効果はありません。

しかしダニが逃げようとするところを掃除機で吸い取れば、繊維にしがみつくことなく吸い取ることができます。

ただしこの方法はかなり手間がかかり最低でも2人がかりでする必要があります。

夏は車内の温度でダニを退治できる

真夏の車内は70度近くまで上昇しますので、ダニのついたシーツや衣類などは車に置いておけばほとんど死滅します。

布団のような大きなものについては影となる部分が温度が上がらないことがありますので、確実に駆除するために裏返しにして表裏それぞれ30分間日光に当たるようにして車内に置いておきましょう。

ダニが温度で死滅したら掃除機をかけるか、洗濯機に入れるなどしてアレルゲンを洗い流すことが大切です。

温度を利用した対策でも効果が期待できないものがある

一般的にダニ対策で効果があるといわれている下記の方法は、実はあまり効果がありません。

これらがなぜ駆除効果がないのか、また駆除以外に効果のある点について解説します。

天日干しの温度ではダニは死なない

天日干しは布団の表面が50度近くにまでなりますが、ダニが死ぬことはほとんどありません。

なぜなら天日干しをしてもダニは布団の内部の涼しい場所に移動するだけで、布団たたきで叩いても繊維にしがみつき落ちることはないからです。

→ 布団たたきは布団を叩いてはいけない?その理由と代用品について

ただし天日干しした布団は乾燥してダニが繁殖しにくい環境になりますので、そういった意味ではダニ対策になります。

ダニが布団の中で大量繁殖してしまった場合天日干しはあまり意味がありませんが、冬や春などでダニがこれから繁殖しないように予防する効果はあります。

干した布団はお日様の匂いではなくてダニの死骸の匂い?

「干した布団はお日様の匂いじゃなくてダニの死骸の匂い」あなたもこのようなことを聞いたことがあるかもしれません。

もしダニの死骸の匂いだとしたらダニアレルギー(ハウスダスト)の方はアレルギー症状が出てしまいますので大変なことになりますが、この記事を読んだみなさんはすでにこの情報がデマであることに気づいておられると思います。

そう、ダニは天日干しでは死にません。

布団を干すことによって出るあの匂いの正体は、布団の繊維が太陽光によって分解された匂い。だから干した布団の匂いは、ダニの死骸でもお日様の匂いでもなく布団の繊維の匂いなんですね。

なのでアレルギーに悩まされている方も、天日干しのあの匂いを思う存分楽しんでくささい。

スチームアイロン、ドライヤーの温度は高いけどダニの駆除は難しい

高音の出るスチームアイロンやドライヤーは理論的にはダニ退治できますが、現実的にあまりおすすめできません。

筆者自信やってみたことがありますが、一部分しか温まらないスチームアイロンやドライヤーを寝具隅々までくまなく温度を上げるのはかなり骨が折れる作業です。

少しの時間ドライヤーをかけるだけではダニは死にませんし、時間をかけすぎると寝具が焦げてしまう恐れがあり危険です。

でもすでに紹介したようにドライヤーをかけると、ダニは逃げようとする傾向がありますのでそこをすかさず掃除機で吸い取るという方法があります。

浴室乾燥機の温度で布団のダニは駆除できない

浴室乾燥機の温度は40度程度なのでダニをを駆除するのは難しいですが、除湿という面では天日干しと同様布団を乾燥させることができます。

湿度が少ないとダニが寄り付かなくなりますしすでにいるダニは繁殖できなくなりますので、浴室乾燥機はダニの「駆除」ではなく、ダニの増加をストップする「予防」という意味では効果的です。

次の記事では浴室乾燥機を使ったダニ対策の具体的な方法が紹介されていますので、家に浴室乾燥機があるという方は参考にしてください。

浴室乾燥機は布団乾燥機の代用になる?ダニ対策になる最大限の活用法

「ダニ対策に布団乾燥機を使っている人がいるけど浴室乾燥機があれば代用になるのかな?」 ...とふと思ってネットを検索してみたかもしれませんが残念ながら浴室乾燥機では布団乾燥機の代用にはなりません。 し ...

続きを見る

【まとめ】高温でダニを確実に駆除しよう

今回はダニを駆除する温度について解説しましたが、いかがだったでしょうか。

最後に今回紹介した方法をまとめてみました。

対策法費用手間効果
コインランドリー×毎回値段がかかる(毛布1枚約1,000円)◯(1時間+交通+死骸除去)◉ダニをほぼ死滅させる
洗濯機◉光熱費のみ◯(高温でつける→洗濯機で洗う)ただし洗濯乾燥機があれば手間入らず◉ダニをほぼ死滅させる
布団乾燥機▲1万円前後+光熱費◯(乾燥機をセット→掃除機で吸い取る)◉ダニをほぼ死滅させる
布団クリーナー(コロネ)◯約8,000円+光熱費◉生きているダニをアレルゲンと共に除去◉ダニを99%以上除去できる。
ドライヤー+掃除機◉光熱費のみ×非常に手間がかかる▲温風と掃除機を上手に使えば除去できるとはいえ、完全に除去するのはかなり苦労する。
真夏の車内+掃除機◉光熱費のみ▲(車内に持ち込む→布団の場合は裏にする→掃除機をかけるか洗濯をする)◉真夏ならほぼ完全に死滅する。
天日干し◉+無料◉干すだけ×繁殖の予防のみ。
ドライヤー、スチームアイロン◉光熱費のみ×全体にかけるのにかなり手間がかかる▲全体をやるの現実的にかなり難しい。
浴室乾燥機◯室内物干し(3,000円程度)+光熱費◉干すだけ×繁殖の予防のみ。

このようにみますとやはりダニの被害を確実になくす効果を得るためには費用か手間のどちらかがかかりますね。

でもダニを駆除できる温度で対策をしアレルゲンとなるものを除去すれば、もうダニに刺されることも、アレルギーで苦しむこともなくなります。

今ダニの被害に悩まされているなら、これ以上の繁殖を防止するためにも今すぐ対策をするようにしてくださいね。

温度の関連記事

→ 低温でダニ退治できるか、寒くなってきたらするべき対処法

→ 温度30度だとダニはどうなるか

→ 温度40度でダニを駆除できるか

→ 温度50度でダニを駆除する方法

→ 温度60度でダニを駆除する方法

→ 浴室乾燥機の温度でダニを駆除できるか

→ 温度を含めたダニを駆除する4つの方法と8つの撃退グッズ

スポンサーリンク




-ダニの特徴から撃退