掃除でハウスダストを除去

掃除機はかけないで!トイレは安全なホコリ対策が必要

スポンサーリンク




突然ですがトイレのホコリ対策ってちゃんとやってますか?

ホコリの正体は繊維なので、トイレットペーパーを使ったり服を脱いだりする機会が多く、しかも人の出入りが少なく風通しの悪いトイレは意外とホコリがたまりやすいんです。

トイレにホコリがたまるとそのホコリにはダニがいますのでダニの死骸やフンなどハウスダストがホコリの繊維にからまります。

なおも悪いことに大腸菌黄色ブドウ菌飛び散った尿などがホコリにくっつきトイレは雑菌だらけになり嫌な匂いがこもってしまいますので注意が必要です。

尿!?大腸菌!? うちのトイレ、いくらキレイにしてもなんだか臭うのってもしかして….

Suzuki

そうホコリについてるんです。しかも人の鼻は同じ匂いをずっと嗅いでいるとあまり感じなくなるようになっていますのでお客さんが来たらもっと臭いかも。

でもトイレの便器は定期的に掃除しても「トイレのホコリ対策」って以外と見落としがちですよね。

そこで今回はそんな危険なトイレのホコリ対策をして、トイレのある部屋を有害な菌やハウスダストから守る方法を紹介します。

目次

【週に1回】トイレのホコリ対策

週に1回使用後流せるトイレットペーパーなどで乾拭きをして、ホコリを取り除くことを習慣にしてください。

トイレ掃除というと洗剤をつけて雑菌を取りたいと思うかもしれませんが、この掃除の目的はホコリ対策ですのでホコリを取り除きやすい乾拭きをすることが大切です。

ホコリ対策をしておきたい場所は次の通りです。

  • トイレのフタ
  • 便器全体
  • ふちの部分
  • ペーパータンク
  • 床(特に隅っこ)

コツは時間をかけずに全体をささっと拭くことです。余裕があれば乾拭きの後トイレクイックルのような洗剤のついた水拭きもしてください。

ただ他の部屋で使っているワイパーを使うとちょっと気持ちが悪いので、次のようなトイレ用の床ワイパーをトイレに常備しておくと毎週のホコリ対策にとても便利です。

トイレのホコリ対策に掃除機は?

毎日の掃除機がけのついでにトイレの床も掃除機をかけたいと思うかもしれませんが、あまりおすすめしません。

なぜなら掃除機をかけるとホコリが舞い上がってしまい吸い込んでしまうかもしれませんが、そのホコリにはハウスダストアレルギーの元となるだけでなく尿や大腸菌がついているからです。

同様の理由で尿や大腸菌がついたホコリを吸い取った掃除機で寝室や食事を食べる場所で使うのはかなり不衛生です。

トイレのホコリはただのホコリではなく雑菌がたくさんついているということを覚えておいてください。

【月に1回】トイレのホコリ対策+除菌

月に1〜2回はいつもの要領でホコリを乾拭きで取り除いた後、トイレクイックルなど洗剤のついたシートで拭き掃除してください。

毎週ホコリ対策をしていますので、月に1回の除菌でトイレ全体を菌から守ることができます。

またいつもの掃除に加えて次の部分も乾拭きをしてホコリ対策をしてください。

  • トイレの壁
  • 水道管
  • 換気扇

私はいつも壁や換気扇はトイレ用の床ワイパーで取り除いています。手で直接掃除するのと比べるとびっくりするぐらい早く終わりますよ。

こうもホコリがないとトイレにはもういられない...

【まとめ】トイレのホコリ対策をしておけば清潔で臭わない

今回はトイレのホコリ対策について解説しました。

この記事のまとめ

 トイレはホコリが蓄積しやすくそこに尿や大腸菌がつくので匂いの原因となり不衛生

 毎週乾拭きでホコリ対策をして、月に1回ホコリ対策+除菌をすればトイレの匂いや雑菌はなくなる

 トイレで掃除機は使用しない

トイレのホコリ対策は他の部屋とは違う意味で非常に大切であることがよくわかりました。

ホコリはダニ、ダニの死骸やフン、カビ、菌など有害なものがたくさんあります。

家の中からできるだけホコリをなくすことが、アレルギーや他の病気から守る第一歩となります。

今回はトイレのホコリ対策について解説しましたが、ホコリが危険になる場所は他にもありますしホコリ対策は家全体で行うことによってそれぞれの場所のホコリ対策効果が向上します。家全体のホコリ対策については下記の記事をお読みください。

→ 家全体のホコリ対策について

スポンサーリンク




-掃除でハウスダストを除去