「このダニよけスプレーはダニの駆除効果はあるの?」
「このダニよけスプレーは人体に安全なの?」
ダニよけスプレーのレビューや問い合わせには、よくこのような質問をしている人がいます。
残念ながらダニよけスプレーにはダニ駆除効果はありませんが、逆に殺虫成分を使わないので人体やペットにとても安全で、肌の触れる場所でも乳幼児がいる家庭でも安心して使うことができます。
このように「ダニよけスプレーだからできないこと」と、「ダニよけスプレーだからこそできること」があります。
そこで今回はまずダニよけスプレーの特徴や効果を解説し、その効果を最大限に高める方法について詳しく説明します。
またおすすめのダニよけスプレー3つをランキング形式で紹介しますので、確かに効果のあるダニよけスプレーを効果的に使えるようになります。
目次
まずは覚えておきたい!ダニよけスプレーの特徴
ダニよけスプレーは、他のダニ対策グッズにはない次のような特徴があります。
化学殺虫成分不使用なので安全
洗えない場所でもダニを追い出すことができる
消臭除菌効果などプラスαの効果があるタイプもある
それぞれを詳しく解説していきますね。
化学殺虫成分不使用なので生体に優しい
ダニよけスプレーは化学殺虫成分不使用で、多くの場合天然成分のみを使っているので人体に安全です。
ダニ駆除スプレーの多くはフェノトリンという殺虫成分を使っています。この殺虫成分は昆虫の神経を麻痺させるものの人間が吸い込んでも体外に排出されるだけなので安全な成分ではありますが、それでも「化学殺虫成分」であることには変わりはありません。
化学殺虫成分が含まれている駆除スプレーの使用は乳幼児がいる家庭は少し心配ですし、肌が敏感な人の中には湿疹のような症状が出てしまう方もいます。
ダニよけスプレーの成分は商品によって異なりますが、ダニの忌避(嫌がって避けること)効果がある植物由来の天然成分等を使っているだけなので誰もが安心して使うことができます。
スプレーだけなので洗えない場所でも防ダニ効果がある
マットレスや布製ソファーなど洗えないものでも、ダニよけスプレーなら気軽に色々な場所に届き、かつ安全です。
駆除スプレーも洗えない場所のダニ駆除ができるのが大きなメリットですが、洗い流すことができないので殺虫成分が少し残ってしまいます。
殺虫成分フェノトリンは空気などに触れると成分が分解されてなくなるといわれていますので、最終的には残りません。
ダニよけスプレーなら洗わなくても安全な成分なので、マットレス、寝具、ソファーなど洗濯できず肌に直接触れるものでも安心してスプレーできます。
カビや有害菌を抑えるものもある
ダニよけスプレーはダニを寄せ付けないようにする効果だけでなく次のような効果がある製品もあります。
ダニよけスプレーの効果例
- ダニよけ(持続効果1〜3ヶ月)
- 殺虫成分不使用(天然成分の使用)
- 除菌
- 防カビ(〜2週間)
- ウイルス除去
- 消臭
- ハウスダスト舞い散り防止
このようにダニよけスプレーは種類によって効果が違いますので、購入する前に自分が何が必要なのかを知っておくことは大切です。
ダニよけスプレーにできないこと
一方ダニよけスプレーにできないものには次のようなものがあります。
駆除効果はないことを覚えておく
ダニよけスプレーには駆除効果がないので、生きたダニがいるところでスプレーをしても別の場所に移動する可能性があります。
いてほしくない場所にダニがいなくなったりよせつけなかったりするだけでも大きな効果といえますが、駆除しておかないと別の場所で被害を受けてしまう可能性があるということを覚えておきましょう。
ダニのかゆみは遅延性のものなので、別の場所で刺されているのにかゆみに気づいた頃「また刺された。あのダニよけスプレーは効果があまりない」と勘違いしてしまう人もいます。
ダニよけスプレーの役割をはっきりさせた上で効果的に使いましょう。
かゆみが必ずしも消えるわけではない
ダニよけスプレーのを使う目的のひとつがダニによるかゆみの解放かもしれませんが、ダニがいなくなったからといって必ずしもかゆみがなくなるわけではありません。
ダニは刺すタイプのダニ(ツメダニ)と、人を刺さないタイプのダニ(ヒョウヒダニ等)がいますが、ダニの死骸やふんによってアレルギー症状によるかゆみをもたらすことがあります。
ダニよけスプレーによって刺すタイプのダニを追い出したとしても、そこに死骸やフンなどアレルゲンが残っているならスプレー後もかゆくなることがあります。
ダニよけスプレーの口コミで「スプレー後もかゆがなくならないので効果なし」としている人もいますが、ダニ対策のためにはスプレーするだけではなく死骸やフンなども除去しなければなりません。
なおダニよけスプレーの中には、アレルギー物質を抑えたり舞い上がらせないようにしたりする効果があるものもあります。
革製のものには使えない
革製のものにスプレーをすると変色したり素材が傷んだりすることがあるのでやめておきましょう。
使用する場所に「ソファー」が含まれているものでも、注意書きをよく読むと「革製のソファーはスプレーしないでください」と書かれていることもありますので注意が必要です。
効果がでるダニよけスプレーの使い方
ダニよけスプレーはただ闇雲に使っても無駄に消費してしまうだけです。
ダニよけスプレーの役割を考えると、次のステップの最後に使うのが最も効果的であるといえます。
ステップ1:ダニを駆除する
ステップ2:ダニの死骸を除去する
ステップ3:ダニよけスプレーを使う
ダニよけスプレーをかける場所
ダニよけスプレーはとりわけ次のような場所にスプレーするのがおすすめです。
- 寝具(特にマットレス)
- 布製ソファー
- タンスやクローゼット
- その他洗濯しにくいものや肌が直接触れる場所
それぞれのステップについて詳しく解説しますね。
ステップ1:熱か薬剤でダニを駆除する
ダニを駆除する方法は60以上の熱を30分以上か、ダニ駆除スプレーなどの薬剤を用いるのが基本で、次のような方法があります。
ダニを駆除する方法
- ダニ駆除スプレー
- くん煙剤
- 布団乾燥機
- コインランドリーの乾燥機
- お湯につける
- 真夏の車内におく
洗濯する、掃除機をかける、天日干しにするだけではほとんど駆除効果がありませんので注意が必要です。
熱や殺虫剤を使ったダニの駆除の仕方については、次の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
-
-
参考浴室乾燥機の温度でダニは駆除できる?ダニの増殖・死滅温度
ダニが駆除できるかどうかは浴室乾燥機がどれだけ高温を出せるかによりますが、ほとんどの浴室乾燥機ではダニを駆除することはできません。 このようにいくらダニ対策をしてもダニの被害にあう理由のひとつは、ダニ ...
続きを見る
-
-
参考確実に仕事してくれるダニ駆除スプレー7選!効果的な使い方も紹介!
ダニを寄せ付けない効果のあるダニよけスプレーはたくさんありますが、ダニを死滅させるダニ駆除スプレーはそれほど多くありません。 ダニの被害をなくすためにはまずダニを駆除してその死骸やフンを除去し、その後 ...
続きを見る
ステップ2:掃除機や洗濯機でダニの死骸等を除去する
ダニを駆除した後にダニの死骸、フン、卵は必ず除去してください。
ダニの死骸やフンはアレルギーの原因になりますし、ダニの卵は堅いからに覆われているので熱や薬剤が届かず、ほうっておくとダニがまた生まれてしまいます。
生きているダニは掃除機で吸い取ることが難しいですが、死骸になればフンや卵と一緒に吸い取ることができます。
同様に生きているダニは洗濯機を回してもほとんどが生き延びていますが、死骸になったら洗い流してくれます。
ステップ3:ダニよけスプレーを使って予防する
このステップでダニよけスプレーを使えば高い効果を発揮することができます。
今までダニがいた寝具、布製ソファー、カーペットなどはダニを一度撃退するだけでは十分ではありませんので、ダニを駆除してダニの死骸等を除去したら、ダニが再びきて繁殖しないようにダニよけスプレーをかけてください。
家の中からダニを完全にいなくするのはほぼ不可能ですので、一度撃退してもどこからかやってきて繁殖を始めます。
ダニの繁殖力は非常に強く、条件さえ整えばすぐに今までいた数まで繁殖してしまいます。
ダニよけスプレーの多くは1〜3ヶ月ダニよけ効果が続きますので、一度ステップ1 ,2までおこなったら、あとはダニ避け効果がなくなる前(例えばダニよけ効果が1ヶ月のスプレーなら1ヶ月に1回スプレーする)にスプレーしておけばダニもダニのアレルゲンもほとんどない状態をキープできます。
【裏ワザ】ダニの駆除が難しいならダニよけスプレー+ダニ取りシート
ダニ取りシートを設置した後にダニよけスプレーをしておけば、それだけで駆除、除去、予防が一度で完結できます。
ダニよけスプレーだけではダニを駆除することはできませんし、ダニ取りシートを設置するだけでは全てのダニをひき寄せることはできません。
しかしダニよけスプレーとダニ取りシートを同時に使えば、天然成分のダニよけスプレーをふりかけて追い出されたダニが、生きたままダニをひき寄せる成分がついているダニ取りシートへそのまま移動します。
ただ今まで生きていたダニの死骸やフンが残っている可能性がありますので、できるだけ掃除機などを使って除去しておくことをおすすめします。
おすすめのダニよけスプレー 3選+1
それでは数あるダニよけスプレーの中から、確かに効果があるおすすめのスプレーをランキング形式で紹介します。
なおダニよけスプレーを買うときには次の点を意識しておきましょう。
購入する際のポイント
- ダニよけ効果がどれほど続くか
- ダニよけ効果以外の効果があるか
- 天然成分のみが使われているか
1位:ダニーノ ダニよけスプレー (+カビ予防)☆☆☆☆☆
ダニよけスプレーで最もおすすめするのは、ダニーノ ダニよけスプレー (+カビ予防)です。
なぜならこのスプレーは一度スプレーしたらダニよけ効果が3ヶ月も続くからです。これは今回紹介するダニよけスプレーの中でも最も長い持続期間です。
このダニよけ効果が本当に3ヶ月続くということは、メーカーの実験によっても証明されています。

他の製品はダニよけ効果は1ヶ月がほとんどで、長くても1.5ヶ月であるということを考えると、このダニーノ ダニよけスプレー (+カビ予防)がいかにすごいかがわかります。
ダニーノ ダニよけスプレー (+カビ予防)は、人体に害を及ぼしダニが餌とするカビよけ効果も2週間続くというのもおすすめポイントです。
2位:ナチュラス 天然由来成分のダニよけスプレー (ボタニカルハーブ/ソープ)☆☆☆☆
続いておすすめするのが、ナチュラス 天然由来成分のダニよけスプレーです。
ナチュラス 天然由来成分のダニよけスプレーがとりわけ優れているのは、天然成分が使われていることと、このスプレーだけで次の6つの効果があるからです。
- ダニよけ(1.5ヶ月)
- 除菌
- 防カビ
- ウイルス除去
- 消臭
- ハウスダスト舞い散り防止
ダニよけ+消臭除菌効果のタイプのスプレーや、カビ+ウィルス+ハウスダスト対策のスプレーは他にもありますが、ダニよけ効果が1.5ヶ月を含むこの6つの効果が全てあるスプレーはなかなかありません。
今回は「おすすめのダニよけスプレー」ランキングですので、肝心のダニよけ効果が3ヶ月続くダニーノ ダニよけスプレー (+カビ予防)の次になってしまいましたが、ハウスダストで悩んでいる方や有害な菌やウイルスも除去したいという人にはおすすめです。
3位:アリエールスプレーダニよけプラス☆☆☆
続いておすすめするのは、洗濯剤で有名なアリエールが開発したアリエールスプレーダニよけプラスです。
この商品をおすすめするのは、ダニ対策専門家である白井秀治先生が推奨しているからです。

もちろん他の商品も大手メーカーによる検証で実証されていますので信頼できますが、この白井秀治先生は次のような経歴を持つダニ対策のスペシャリストです。
-
環境アレルゲン info and care株式会社 代表取締役
-
2019年第2回日本アレルギー学会関東地方会で優秀賞
-
2020年室内環境学会で大会長技術賞
ただこのアリエールスプレーダニよけプラスは問い合わせたところダニよけ成分が一定量残っていればその効果は持続するとのことでしたが、ダニよけ効果がどれほど続くかははっきりしていませんので3位とさせていただきました。
しかしこれは誇大広告をしないという意味では逆に安心できるともいえますし、それゆえにこのアリエールが保証しているダニよけ効果には期待できます。商品の宣伝の仕方に慎重な方に特におすすめの商品です。
【番外編】ダニアレルギーなら「さよならダニー アレル物質分解ミスト」
番外編として紹介するのはさよならダニー アレル物質分解ミストです。ダニよけシートで有名なさよならダニーですが、スプレーバージョンも販売されています。
このさよならダニー アレル物質分解ミストを「番外編」として紹介したのは、ダニよけ効果があるとはいっていないのでこのスプレーは「ダニよけスプレー」ではなく、ダニを駆除する効果もないので「ダニ駆除スプレー」でもないからです。
しかしこのスプレーのアレルギー対策の効果は凄まじく、人工的なものでも自然光でもアレルギー物質分解効果が光が当たる限り効果がなんと半永久的に続くとされています。
家にいるダニの種類で刺すタイプのダニであるツメダニはたったの5〜10%で、90%近くの割合を占めているのが直接刺すことはなくただその死骸やフンがアレルゲンとなるタイプのダニです。
なので考えてみればダニを駆除しなくてもダニよけをしなくても、ダニのアレルギーさえ完全に防げばダニの被害を9割近く防ぐことができることになります。
ダニよけシートもセットで使えば完璧!「さよならダニー」
いくらダニの被害を9割近く防げるからといって、実際に自分の布団にダニがウヨウヨ生きているなんて考えるだけでも嫌ですよね。特に刺すタイプのツメダニがいるなら一度駆除する必要があります。
ツメダニの厄介なところはアレルギー症状がなくてもさされたらかゆくなりますし、蚊よりもかゆみが強く、1週間以上続くこともあります。
さよならダニーアレル物質分解ミストを一度振りかければ、ダニアレルゲンを半永久的に分解できますので、その近くにダニ取りシートタイプの「さよならダニー」を使えばそれだけでダニの駆除、除去、予防の全てを行なったことになります。
あるいは今回紹介したようなダニよけスプレーをかけて、その近くいダニ取りシートタイプの「さよならダニー」を設置すれば、逃げたダニがそのまま引き寄せられる相乗効果が期待できます。
ダニ取りシートには種類がたくさんありますが、効果がほとんどないものも多く、一度買ったものの二度目に購入する気がしないという人も多いのではないでしょうか。
さよならダニーはダニを誘き寄せる誘引剤でダニを誘き寄せ、他社にはない3D構造でがっちりと閉じ込めダニを逃しません。2ヶ月間の間に1シートに約25万匹のダニを捕獲できることが実験によりわかっています。
さよならダニーで本当にダニ駆除はできる?口コミは?
さよならダニーは確かに駆除効果があることが、口コミを見るとよくわかります。
さよならダニーは楽天ショッピング虫除け・殺虫剤・その他部門1位を獲得、累計販売数50万個突破 したという実績を持っています。しっかり効果を実感できたリピーターがたくさんいなければこの数字は出てこないでしょう。
さよならダニーは上手に使わないと逆効果になる?
ダニ取りシートのさよならダニーはダニを引き寄せて捕獲しますが、ダニよけスプレーはスプレーした場所からダニを追い出すので効果は真逆ですので、さよならダニーにダニよけスプレーをかけると逆効果になってしまいます。
かといってダニよけスプレーをかけた場所から遠い場所にさよならダニーを設置すると相乗効果が期待できません。
ダニ取りシートとダニよけスプレーの相乗効果を発揮したいなら、ダニよけスプレーにかからないように注意しつつも、ダニよけスプレーをかけて逃げた場所から引き寄せられるような場所に設置しておくことが大切です。
【まとめ】ダニよけスプレーの効果は使い方次第!
今回はダニよけスプレーの効果とおすすめのダニよけスプレーを紹介しましたがいかがだったでしょうか。
最後に今回紹介した3種類のダニよけスプレーとダニ対策グッズをまとめて紹介しますね。
ダニよけスプレーは科学殺虫成分を使っていないのでダニ駆除効果はありませんが、肌が敏感な人、あるいは乳幼児やペットがいる家庭でも安心して使えます。
ダニを追い出してそのまま寄せ付けない効果がありますので、ダニの駆除、アレルゲンの除去をした後に定期的にダニ避けスプレーをすれば、洗えないマットレスなどダニ対策が難しい場所でもダニをしっかりと撃退することができます。
熱や薬剤でダニの駆除が難しい場所では、ダニよけシートダニよけスプレー併用がおすすめです。
ダニよけスプレーは家中のほとんどの場所で使えますので、このようにダニよけスプレーの効果をしっかり理解していればもうダニに悩まされない生活を送ることができます。
ダニを駆除できるスプレーでおすすめは?
殺虫成分が入っているダニ駆除スプレーでおすすめなのは次のような有効成分フェノトリンが配合されているものです。
ダニ駆除スプレーの効果や使い方、また他のおすすめ商品に関しては次の記事を参考にしてください。
-
-
確実に仕事してくれるダニ駆除スプレー7選!効果的な使い方も紹介!
ダニを寄せ付けない効果のあるダニよけスプレーはたくさんありますが、ダニを死滅させるダニ駆除スプレーはそれほど多くありません。 ダニの被害をなくすためにはまずダニを駆除してその死骸やフンを除去し、その後 ...
続きを見る
ダニフマキラー
ダニフマキラーはダニの駆除ができ、その後ダニよけ効果が2ヶ月続きます。
ダニがいなくなるスプレー
ダニがいなくなるスプレーはダニの駆除ができ、その後ダニよけ効果が1ヶ月続きます。
ダニアーススプレー(旧ダニアース防ダニスプレー)
こちらダニアーススプレーもダニの駆除ができ、その後ダニよけ効果が1ヶ月続きます。
以前アース製薬は「ダニアース防ダニスプレー」を販売していましたがダニよけ効果がどれほど続くかはっきり書かれていませんでした。
現在はあまり販売されておらず、このダニアーススプレーに変わったものと思われます。
人体に特に安全なスプレーは?
こちらは植物精油由来の青森ヒバ油、エレミ油など天然成分のみで作られたちょっと高級スプレーです。
植物成分ですので赤ちゃんの肌に触れてもペットが舐めてしまっても全然問題ありません。
公式サイトはこちら→ ママのためのシュシュッと簡単ダニスプレー
-
-
人体やペットに安全な天然成分配合ダニスプレー|おすすめランキング
人体に安全なダニよけスプレーを探しているならそのスプレーに含まれている成分にもこだわりを持ってください。 今回は赤ちゃんがいても肌に敏感な人がいてもペットが舐めても安全なのに、ダニを寄せ付けなくする天 ...
続きを見る